ゲーム関連記事は arumilog(https://yuukixi2.com) に移転しました。
本ブログ内の記事を開くと自動的にarumilogに自動転送されます。ご了承ください。

▽ゲーム以外の記事について
現在移行中です。ご迷惑をおかけしますがすみません。
特にアクセスが多い記事は一時的にarumilogに移行を進めてます。時間を空けてアクセスいただくと嬉しいです。

出逢いはネットのゆう&きぃ☆ 漢なゆうと乙女なきぃが綴るよもやま話♪♪ 最近はきぃのラグマス(ラグナロクマスターズ)のプレイ日記がメインです。殴りプリで遊んでます。 本家ROを知らない初心者なので、内容も初心者向けになっています。

6月からラグオリもIrisで遊び始めました。無課金で殴りプリしてます。ラグマスみたいに海外版(韓国版)の情報を紹介しています。

▽【ラグオリ】ショートカットリンク(画像をタップ)
20210820_02b.jpg20210404_21b.jpg20210903_01c.jpg
カード収集でステータスアップ テーマパーティのダンス一覧(アニメ画像) 迷宮の森1層の全エリアを周って周回するルート

▽【ラグマス】ショートカットリンク(画像をタップ)
ラグマス超進化プロジェクト 20210603_10c.jpg
ペット合成リスト 殴りに行こう♪ギルド募集 ハウススコアをLv10へ カード合成リスト 魔力注入_靴 魔力注入_肩にかける物 魔力注入_盾など 魔力注入_アクセ 魔力注入_鎧 魔力注入_武器  モンスター一覧


ラグマス/ラグオリ関連の新着記事一覧(外部サイト)

【ラグオリ】属性カード(属性鎧)について初心者向けに整理した文、がすごく分かりやすくて参考になります。 @きぃ

0  0
カテゴリー:RO関連カテゴリ一覧 ラグナロクオリジン(ラグオリ)
20210524_03.jpg
 
韓国の公式カフェで「属性鎧/属性カードについて初心者向けに整理された内容」の記事を見つけたのでご紹介します。
 
 
 
 
 
 
▼公式カフェの記事より(ログインしないと読めないかも)
ラグオリから初めて遊んでる方にとっては「属性鎧って何?」という方もいらっしゃると思いますので、
そのような方にご参考になればと思います。
 
 
 
いつものように翻訳してみましたが間違ってるところがあったらすみません(*ノωノ)


属性カードの基本的な情報
 
私が知っていた情報+あちこち調べた情報を一度まとめてみます。
一度、属性鎧を着ると、キャラクターがその属性に変わります。
 
種類は
・ドケビ - 風
・アルギオペ - 毒
・パサナ - 火
・サンドマン - 地
・バースリー - 闇
・ソードフィッシュ - 水
・イビルドルイド - 不死
・ゴーストリング - 念
・エンジェルリング - 聖

 
このように、9種類のカードがあります。
種類別に一つずつ買っておくほうがいいですが、ゴーストリングはmini、エンジェリングはMVPで取得が難しいから事実除外。
イビルドルイド、バースリー両方のカードはデメリットもあるので除外。
必要不可欠なのは、優先順位の高いカードはドケビ、アルギオペ、ソードフィッシュ、パサナ、この4枚です。
 
属性鎧が重要な理由は、MVPと呼ばれるボスを倒すのにおいて、
そのボスに合わせて属性鎧を着なければ何も耐えられないため、ボスのために必ず必要なんです。
 
基本的には[□属性鎧 - □属性から受けるダメージ]は75%減少と知られています。
ex)ドケビ(風)着用時、風属性ダメージが75パーセント減少した。
 
ボスに合わせて着るだけでもダメージを75%軽減してしまうので重要。
いくつかのボスは属性鎧がないとまったく耐えられません。
 
さらに鎧ごとの属性により受けるダメージが違うため、一つの鎧ですべてのボスを相手にしては絶対にいけません。
 
例えばドケビ(風)着用時の地属性ダメージはほぼ2倍に入ってきて、
パサナ(火)着用時、水属性のダメージがほぼ2倍に入ります。
鎧に基づいて相性があるから、属性種類ごとに一つずつカードを収集をすることが重要です。
 
例外として、アルギオペ(毒)カードと、ゴーストリング(念)カードは相性のダメージがありません。
それぞれ特化されている属性のダメージを減少させてくれて、他の属性にさらに受ける被害もないのでどこからでも着用いただいても構いません。
 
要約すると、
・属性鎧は、その属性ダメージを75%減少させてくれる。
・MVPコンテンツを楽しむためなら必須

 

各属性カードについて
 
BOSSエンジェリングカード(聖)
・聖属性ダメージ -75%
・闇、不死属性ダメージ +75%
・その他のすべての属性のダメージ -25%
→PVP向き鎧
 
miniゴーストリングカード(念)
・無属性ダメージ-30%
・念属性ダメージ+ 50%
・その他のすべての属性のダメージ増減なし
→必須カードはありませんが、被害を与えるモンスターがないので、ペナルティがないカード。
 
ドケビカード(風)
・風属性ダメージ-75%
・水属性ダメージ-10%
・地属性ダメージ+ 75%
・毒属性ダメージ+ 25%
・その他の属性増減なし
→オウルバロン、ダークロード(底被板)
 
パサナカード(火)
・火属性ダメージ-75%
・地属性ダメージ-20%
・水属性ダメージ+ 75%
・毒属性ダメージ+ 25%
・その他の属性増減なし
→変異体?、キメラ、月夜花
 
ソードフィッシュカード(水)
・水属性ダメージ-75%
・火属性ダメージ-20%
・風属性ダメージ+ 75%
・毒属性ダメージ+ 25%
・その他の属性増減なし
→ハティー、ストームナイト
 
サンドマンカード(地)
・地属性ダメージ-75%
・風属性ダメージ-20%
・火属性ダメージ+ 75%
・毒属性ダメージ+ 25%
・その他の属性増減なし
→タオグンカー(サンドマンなくても持ちこたえるだけでどうせ鎧壊しスパンキングため強制的にドゥェジンない)
→バフォメット地震パターン(他のパターンとは異なり避けることができないので、できなければサンドマン)
- 現在のロソン優先順位x余裕と、新調するカード。
↑よく分からないですがこのまま書きました。
 
アルギオペカード(毒)
・毒属性ダメージ-75%
・闇属性ダメージ-50%
・不死属性ダメージ-?%(-50?-25?)
・その他のすべての属性の増減なし
→他の属性ペナルティが全くなく、毒塗りのオセ(アサシン?)にも良いカードであるため、pvpでよく使われる
→闇属性MVP(タイムホルダー、バフォメット、ブラッディナイト)にもバースリーの代替として使われる。

 
バースリーカード(闇)
・闇属性ダメージ-75%
・不死属性ダメージ-?%(-50?-25?)
・毒属性ダメージ-50%
・火属性ダメージ-25%
・聖属性ダメージ+ 50%
・その他の属性増減なし
→タイムホルダー、バフォメット、ブラッディナイトなど、PVPを除くすべてのコンテンツで無難なカード。
PVPでは絶対に使わないこと。

 
イビルドルイドカード(不死)
・毒、闇、不死属性ダメージ-75%
・念属性ダメージ+ 25%
・火属性ダメージ+ 50%
・聖属性ダメージ+ 75%
・その他の属性増減なし
・すべての状態異常に免疫アップ
→すべての状態異常に免疫になるので非常に良いカードのように見える。
不死属性になると、すべての体力回復効果がダメージに入って来るのでこれ挟んヒル受け取る死。
モンクが阿修羅を放つためにわざわざ死にリージャスを受けるため、モンク専用カード。



間違ってるところや翻訳が分からなかったところについては別途修正したいと思います。
 
前にご紹介した下記記事でもおすすめのカードについて書いていますのでこちらもご参考までに。

【ラグオリ】MVP寄与度、武器/防具に挿すカードの選択、26種のMVP攻略について。 @きぃ

 韓国の公式カフェで「26種すべてのMVPの攻略」という記事を見つけたのでご紹介してみます。 2021.8.22追記[防具カードの選択]のところでご紹介してたカード名、「アールかオフ」、「鬼」、「パー音」が分かったので記事内を修正しました。アールかオフ→ アルギオペ鬼→ ドケビパー音→ バースリーかも? ※時計塔地下1Fに出てくるようなので日本版では未実装 2021.8.9追記韓国版にてMVP討伐時の算定方式が公開されました。...

 
個人的には今回の内容はラグマスで理解を深めてたのであまり違和感なかったかもです。
 
ちょっとは初心者から抜けてきてるかな。成長してたらいいなって思います(*´ω`*)
 
以上ですー。
カテゴリー:RO関連カテゴリ一覧 ラグナロクオリジン(ラグオリ)
スポンサーリンク
最近読まれている記事はこちら



0 Comments

There are no comments yet.