【ラグナロク オリジン】公開されたゲームガイド10「1次転職-シーフ」を翻訳してみました。 @きぃ

ラグナロクオリジンのゲームガイド10「1次転職-シーフ」について紹介します。
前回分(ゲームガイド9)↓はこちら。
【ラグナロク オリジン】公開されたゲームガイド9「一次転職-ソードマン」を翻訳してみました。 @きぃ
ラグナロクオリジンのゲームガイド9「1次転職-ソードマン」について紹介します...
翻訳してて、シーフにこんなスキルあったかなって思うのがありました。
トリックコントロール?っていうスキルは知らない気がします(´・ω・`;)
ラグマスのシーフをよく知らないので、「あるよ!」ってことでしたらすみません。
はい、では始めます。
今回翻訳した ゲームガイド10「1次転職-シーフ」 のYoutube動画はこちら↓
翻訳内容が間違ってる部分もあるかもしれませんがご了承ください(´・ω・`;)
なお、載せてるスクリーンショットは抜粋してます。
該当するスクリーンショットの前後の字幕の説明を書いていますので、そういう雰囲気でお読みください。

こんにちは。
オリジンガイドのGMセニアですよ~
GMセニアのビデオガイド10弾!
Vol10 シーフ

1次転職ソードマン編に引き続き、シーフ編です。
潜伏と潜行に堪能で、鋭い近距離攻撃で
敵に致命的な脅威をくわえるシーフ
シーフに転職する方法を知っているでしょうか?

転職クエスト

砂漠都市モロクに到着すると
教官からシーフへの転職試験を受けることになります。

いくつかの転職クエストを通じて、
洗練されたシーフに生まれ変わることができます。

スキル
シーフに転職したあとには、スキルポイントを得ることができます。
スキルウィンドウを開き、習得したいスキルを学ぶことができます。

シーフの主なスキルはベノム、ダッジシールド、
トリックコントロール、ハイディングなどがあります。

ベノムは指定された敵に毒属性物理ダメージを与えて
一定確率で中毒効果を付与します。

ダッジシールドは回避率が上昇するスキルです。

トリックコントロールは最大10匹の周辺の敵に、
無属性物理ダメージを与えます。

ハイディングはつまり潜伏状態になり、
一定時間の間、敵のターゲットにされません。

ステータス
シーフは、STR(力)とAGI(敏捷)、
DEX(器用)、LUK(運)を上げることが重要ですよ。

ソードマンとステータスが似てるように見えますが、
AGI(敏捷)の割合が高くモンスターに
速い攻撃速度でダメージを与えることができます。
また、回避率を高めモンスターからの攻撃を容易に避けることができます。
最後に、LUK(運)はクリティカル確率を増加させてくれます。

お役立ちTIP
クエストを達成するため、自分よりレベルの高い
モンスターの地域を通って行かなければならないときがあります。

ハイディングスキルを使用して、機密かつ迅速に通り過ぎてみてください。

鋭く、迅速に敵を制圧する、
致命的なシーフの魅力を感じてください!
次のガイドでは1次転職のアーチャーについてお知らせしますね。
これでゲームガイド10の翻訳は以上です。
次のアーチャー編もがんばって翻訳して書きたいと思います。
↓つづき
【ラグナロク オリジン】公開されたゲームガイド11「1次転職-アーチャー」を翻訳してみました。アローシャワーが(;゚Д゚) @きぃ
ラグナロクオリジンのゲームガイド11「1次転職-アーチャー」について紹介します。 前回分(ゲームガイド10)↓はこちら。 【ラグナロク オリジン】公開されたゲームガイド10「1次転職-シーフ」を翻訳してみました。 @きぃ ラグナロクオリジンのゲームガイド10「1次転職-シーフ」について紹介します。 前回分(ゲームガイド9)↓はこちら。 【ラグナロク オリジン】公開されたゲームガイド9「一次転...