ゲーム関連記事は arumilog(https://yuukixi2.com) に移転しました。
本ブログ内の記事を開くと自動的にarumilogに自動転送されます。ご了承ください。

▽ゲーム以外の記事について
現在移行中です。ご迷惑をおかけしますがすみません。
特にアクセスが多い記事は一時的にarumilogに移行を進めてます。時間を空けてアクセスいただくと嬉しいです。

出逢いはネットのゆう&きぃ☆ 漢なゆうと乙女なきぃが綴るよもやま話♪♪ 最近はきぃのラグマス(ラグナロクマスターズ)のプレイ日記がメインです。殴りプリで遊んでます。 本家ROを知らない初心者なので、内容も初心者向けになっています。

6月からラグオリもIrisで遊び始めました。無課金で殴りプリしてます。ラグマスみたいに海外版(韓国版)の情報を紹介しています。

▽【ラグオリ】ショートカットリンク(画像をタップ)
20210820_02b.jpg20210404_21b.jpg20210903_01c.jpg
カード収集でステータスアップ テーマパーティのダンス一覧(アニメ画像) 迷宮の森1層の全エリアを周って周回するルート

▽【ラグマス】ショートカットリンク(画像をタップ)
ラグマス超進化プロジェクト 20210603_10c.jpg
ペット合成リスト 殴りに行こう♪ギルド募集 ハウススコアをLv10へ カード合成リスト 魔力注入_靴 魔力注入_肩にかける物 魔力注入_盾など 魔力注入_アクセ 魔力注入_鎧 魔力注入_武器  モンスター一覧


ラグマス/ラグオリ関連の新着記事一覧(外部サイト)

【ラグナロク オリジン】公開されたゲームガイド5「写真撮影」を翻訳してみました。自撮りモードはプレイ日記で使いやすそうw @きぃ

0  0
カテゴリー:RO関連カテゴリ一覧 Ragnarok ORIGIN(ラグナロクオリジン韓国版)
20200512_23.jpg
 
ラグナロクオリジンのゲームガイド5「写真撮影」について紹介します。
 
 
 
 
 
 
前回(ゲームガイド4)↓のつづきです。
 

【ラグナロク オリジン】公開されたゲームガイド4「クエスト」を翻訳してみました。あまり違和感ないかもです。 @きぃ

 ラグナロクオリジンのゲームガイド4「クエスト」について紹介します。      前回(ゲームガイド3)↓のつづきです。 【ラグナロク オリジン】公開されたゲームガイド3「コミュニケーション」を翻訳してみました。スタミナ(疲労度)があるようです。 @きぃ ラグナロクオリジンのゲームガイド3「コミュニケーション」について紹介します。      前回(ゲームガイド2)↓のつづきです。 【ラグナロク オリジン】公...

今回はゲームガイド5「写真撮影」を翻訳してみます。
  
 
 
翻訳の前に気づいたことがひとつ。
 
コミュニティサイトのゲームガイドより、Youtube動画の方が情報が少ないようです(´・ω・`;)
 
 
 
フレームで写真を装飾したり、ステッカーや吹き出しを入れることもできるみたいですが、
 
今回のYoutube動画では紹介されていません。。
 
↓コミュニティサイトについてはゲームガイド2にて紹介しました。

【ラグナロク オリジン】公開されたゲームガイド2「基本的な操作とUI説明」を翻訳してみました。 @きぃ

 ラグナロクオリジンのゲームガイド2「基本的な操作とUI説明」について紹介します。      前回(ゲームガイド1)↓のつづきです。 【ラグナロク オリジン】ゲームガイド3本が公開されたので、第1弾を翻訳してみました。 @きぃ ラグナロクオリジンのゲームガイド第1弾について。      先日紹介した通り、5/7からRagnarok ORIGINのクローズドβテストが開始されています。 【ラグナロク オリジン】5/7から13まで韓国...

コミュニティサイトの方のゲームガイドは詳しく見てないので、一度見てみたいと思います(´・ω・`;)
 
 
 
 
 
では始めますー。
 
今回翻訳した ゲームガイド5「写真撮影」 のYoutube動画はこちら↓

 
間違ってる内容もあると思いますがご了承ください(´・ω・`;)
 
 
 
なお、載せてるスクリーンショットは抜粋してます。
 
該当するスクリーンショットの前後の字幕の説明を書いていますので、そういう雰囲気でお読みください。
 


20200512_01.jpg
 
こんにちは。
オリジンガイドのGMセニアですよ~

GMセニアのビデオガイド5弾

Vol5 写真
 
 
 
20200512_02.jpg
 
今回のガイドでは、ラグナロクオリジンの綺麗な風景を
写真で盛ることができる撮影システムについてご案内しますね。
 
 
 
20200512_03.jpg
 
撮影モード
 
 
 
20200512_04.jpg
 
画面右側の自撮りモードのアイコンを
タップすると、自撮りモードに変わります。
 
 
 
20200512_05.jpg
 
(↑自撮りモード)
 
 
 
20200512_06.jpg
 
(↑自撮りモードで撮影したときの写真)
 
 
 
20200512_07.jpg
 
通常撮影アイコンをタップすると、
通常の撮影モードに変えることができます。
 
 
 
20200512_08.jpg
 
フリーモードアイコンをタップすると、フリーモードに変わり
 
 
 
20200512_09.jpg
 
携帯電話を動かしたい角度、
位置の写真を撮影するよ。
 
 
 
20200512_10.jpg
 
撮影と保存
 
 
 
20200512_11.jpg
 
カメラに収めたい姿を見つけた場合、
撮影ボタンで写真を撮影してください。
 
 
 
20200512_12.jpg
 
このように撮った写真を見ると、
下の右側にボタンが2つ見えると思います。
 
 
 
20200512_13.jpg
 
左ボタンを押して、機器に保存したり
 
 
 
20200512_14.jpg
 
右ボタンを押してラグナロクオリジン内の
アルバムに保存することができます。
 
 
 
20200512_15.jpg
 
アルバム
 
 
 
20200512_16.jpg
 
画面右側のメニューアイコンをタップして、
 
 
 
20200512_17.jpg
 
出てくるメニューから、アルバムをタップすると、
 
 
 
20200512_18.jpg
 
アルバムに保存された写真を確認することができますよ。
 
 
 
20200512_19.jpg
 
絵文字とモーション
 
 
 
20200512_20.jpg
 
撮影モードでは、画面の右下にある
絵文字アイコンをタップすると、
 
 
 
20200512_21.jpg
 
写真を撮影するとき
顔文字と
様々な表情を
使用することができますよ。
 
希望の顔文字と
表情を選択して
写真を撮影してみてください。
 
 
 
20200512_22.jpg
 
モーションタブをタップすると、
使えるモーションを
見れます。
 
 
20200512_23.jpg
 
最初の行は一人で使うことができるポーズで、
2行目は、二人一緒に使うことができるポーズです。

二人で一緒に使うポーズの場合、
一定レベル以上の親密度を達成しなければならないよ。
 
 
 
20200512_24.jpg
 
様々な写真撮影の技術に、
きれいな素晴らしい人生を残してみてください。

次のガイドでは、戦闘システムについてお知らせしますね。さようなら~



これでゲームガイド5の翻訳は以上です。
 
 
 
次につづきますー。
 
 
↓つづき

【ラグナロク オリジン】公開されたゲームガイド6「手動戦闘」を翻訳してみました。疲労時間について紹介しないのね(´・ω・`;) @きぃ

 ラグナロクオリジンのゲームガイド6「手動戦闘」について紹介します。      前回(ゲームガイド5)↓のつづきです。 【ラグナロク オリジン】公開されたゲームガイド5「写真撮影」を翻訳してみました。自撮りモードはプレイ日記で使いやすそうw @きぃ ラグナロクオリジンのゲームガイド5「写真撮影」について紹介します。      前回(ゲームガイド4)↓のつづきです。 【ラグナロク オリジン】公開されたゲーム...

カテゴリー:RO関連カテゴリ一覧 Ragnarok ORIGIN(ラグナロクオリジン韓国版)
スポンサーリンク
最近読まれている記事はこちら



0 Comments

There are no comments yet.