ゲーム関連記事は arumilog(https://yuukixi2.com) に移転しました。
本ブログ内の記事を開くと自動的にarumilogに自動転送されます。ご了承ください。

▽ゲーム以外の記事について
現在移行中です。ご迷惑をおかけしますがすみません。
特にアクセスが多い記事は一時的にarumilogに移行を進めてます。時間を空けてアクセスいただくと嬉しいです。

出逢いはネットのゆう&きぃ☆ 漢なゆうと乙女なきぃが綴るよもやま話♪♪ 最近はきぃのラグマス(ラグナロクマスターズ)のプレイ日記がメインです。殴りプリで遊んでます。 本家ROを知らない初心者なので、内容も初心者向けになっています。

6月からラグオリもIrisで遊び始めました。無課金で殴りプリしてます。ラグマスみたいに海外版(韓国版)の情報を紹介しています。

▽【ラグオリ】ショートカットリンク(画像をタップ)
20210820_02b.jpg20210404_21b.jpg20210903_01c.jpg
カード収集でステータスアップ テーマパーティのダンス一覧(アニメ画像) 迷宮の森1層の全エリアを周って周回するルート

▽【ラグマス】ショートカットリンク(画像をタップ)
ラグマス超進化プロジェクト 20210603_10c.jpg
ペット合成リスト 殴りに行こう♪ギルド募集 ハウススコアをLv10へ カード合成リスト 魔力注入_靴 魔力注入_肩にかける物 魔力注入_盾など 魔力注入_アクセ 魔力注入_鎧 魔力注入_武器  モンスター一覧


ラグマス/ラグオリ関連の新着記事一覧(外部サイト)

【ラグナロク オリジン】公開されたゲームガイド2「基本的な操作とUI説明」を翻訳してみました。 @きぃ

0  0
カテゴリー:RO関連カテゴリ一覧 Ragnarok ORIGIN(ラグナロクオリジン韓国版)
20200508_26.jpg
 
ラグナロクオリジンのゲームガイド2「基本的な操作とUI説明」について紹介します。
 
 
 
 
 
 
前回(ゲームガイド1)↓のつづきです。
 

【ラグナロク オリジン】ゲームガイド3本が公開されたので、第1弾を翻訳してみました。 @きぃ

 ラグナロクオリジンのゲームガイド第1弾について。      先日紹介した通り、5/7からRagnarok ORIGINのクローズドβテストが開始されています。 【ラグナロク オリジン】5/7から13まで韓国でCBT(クローズドβテスト)が行われるみたいです。 @きぃ Ragnarok ORIGIN(ラグナロクオリジン)が始動するみたいです。      CBT(クローズドβテスト)の情報が出てましたので紹介します。 Ragnarok Origin (Mobile) Availa...

先ほどGravityチャンネルを見に行ったらゲームガイド4と5が公開されていました。
 
今後も増えるのかなと思ってましたが本当に増えました(´・ω・`;)
 
 
 
実はゲームガイドは、ラグナロクオリジンのコミュニティサイトで26スレッド存在しています。

ガイド01.ゲームを開始する
ガイド02.基本操作とUI
ガイド03.コミュニケーション-会話する
ガイド04.コミュニケーション-友達とのパーティ
ガイド05.世界
ガイド06.マップ
ガイド07.クエスト
ガイド08.バッグとクローゼット
ガイド09.写真撮影システム
ガイド10.戦闘システム
ガイド11.戦闘方式・手動戦闘
ガイド12.戦闘方式・自動戦闘
ガイド13.成長システム
ガイド14.一次転職
ガイド15.カプラサービス
ガイド16.取引き-お店、露店
ガイド17.取引き-お店
ガイド18.装備-装備製作
ガイド19.装備-カード
ガイド20.手帳-冒険日誌
ガイド21.手帳-装備図鑑とカード図鑑
ガイド22.手帳-モンスター図鑑
ガイド23.手帳-ポリン観察手帳
ガイド24.手帳-カスタム図鑑
ガイド25.ギルド-加入と作成
ガイド26.設定
- - - - - - - - - -
※ガイド26が4/23に公開されて以降、新しいガイドは公開されていません。
※ラグナロクオリジンの公式コミュニティサイト:https://cafe.naver.com/ragnarokorigin


上記のガイドは会員限定ページになっているため、内容を紹介することができません(´・ω・`;)
 
 
 
ただ、似たような内容の動画が今後もYoutubeで紹介される可能性はあるかもです。
 
もし紹介されたときは翻訳してこのブログで紹介します。
 
 
 
では、今回は以下、 
ゲームガイド2「基本的な操作とUI説明」 を翻訳してみます。

 
間違ってる内容もあると思いますがご了承ください(´・ω・`;)
 
 
 
なお、載せてるスクリーンショットは抜粋してます。
 
該当するスクリーンショットの前後の字幕の説明を書いていますので、そういう雰囲気でお読みください。
 


20200508_20.jpg
 
こんにちは。
オリジンガイドのGMセニアですよ~

GMセニアのビデオガイド2弾

Vol2 基本の操作とUI説明
 
 
 
20200508_21.jpg
 
キャラクターをきれいに作っても、動き方が分からないとだめでしょう。

このガイドでは
・キャラクターを自由に動かす方法
・街の中にいるNPCと会話する方法
・そしてあなたが見ている画面の各部分
についてサポートいたします。
 
 
 
20200508_22.jpg
 
冒険者のみなさんのキャラクターを動かす方法は2つあります。
 
 
 
20200508_23.jpg
 
まず画面左下にある
ジョイスティックを動かしてキャラクターを移動させることができます。
 
 
 
20200508_24.jpg
 
また行こうとするところをタップすると、
キャラクターがタップしたところに向かって移動します。
 
 
 
20200508_25.jpg
 
ラグナロクオリジンの世界では、
声をかけれるNPCが多くいます。
 
NPCに話しかけるには、
言葉をかけたいNPCを一度タップしてください。

キャラクターが該当のNPCに近付かないと、会話が始まりません。
 
 
 
他にもキャラクターと一緒に冒険に出かけるには
あなたが見ておられる画面の各部分について
よく把握している必要があります。
 
20200508_26.jpg
 
キャラクターのバッグ、冒険手帳など
気にしなければならない部分が多いからです
 
 
 
20200508_27.jpg
 
左)冒険日誌
中左)装備図鑑
中右)モンスター図鑑
右)ポリン観察手帳(Lv25でアンロック)
 
 
 
12時方向から時計回りに説明しましょう
 
20200508_28.jpg
 
右上端にミニマップがありますが、
ミニマップは冒険者が今いる位置と地域名、
そして今いる位置の天気を教えてくれます。

また、周辺のモンスターやワープポータルなどの位置も
ミニマップを通じて知ることができます。
 
 
 
20200508_29.jpg
 
ミニマップの下には合計8枠のクイックスロットが用意されています。
あえてバッグを開いてみなくても、消耗アイテムを使用することができます。
 
 
 
20200508_30.jpg
 
右下に手動狩りをするときに必要な
スキルキーが用意されています。

合計6つのスキルを配置することができ、
Lv30以降に2つ目のスキルスロットがアンロックされ、
合計12個のスキルを使用することができます。
 
 
 
20200508_31.jpg
 
画面の下部中央には、チャットウインドウ
 
 
 
20200508_32.jpg
 
チャットウインドウでは、全体チャットやお知らせなどを見ることができます。
 
 
 
20200508_33.jpg
 
チャットウインドウの上部には顔文字とモーションボタン、
カメラボタンと視点変更ボタンがあります。
 
 
 
20200508_34.jpg
 
画面左下には、座るボタンがあります。
キャラクターを座らせることができます。
  
 
 
20200508_35.jpg
 
その上にはクエストナビゲーターがあります。
 
 
 
20200508_36.jpg
 
現在進行中であるか、受領可能なクエストを教えてくれます。
 
 
 
20200508_38.jpg
 
パーティーを組んだときはパーティメンバーを確認することもでき、
戦闘の統計情報を確認するときにも、ここで確認できます
 
 
 
20200508_39.jpg
 
最後に、画面の左上端にはプロフィールがありますが、
 
 
 
20200508_40.jpg
 
キャラクターの姿とBaseレベル、Jobレベル、現在のHPとMPを確認できます。
 
 
 
20200508_41.jpg
 
ここをタップすると、キャラクターの詳細情報を確認することができます。
 
 
 
20200508_42.jpg
 
こんなところで基本的な操作とUI説明を終わりにするよ。

次のガイドでは、コミュニケーションについてお知らせしますね。



これでゲームガイド2の翻訳は以上です。
 
 
 
次につづきますー。
 
 
↓つづき

【ラグナロク オリジン】公開されたゲームガイド3「コミュニケーション」を翻訳してみました。スタミナ(疲労度)があるようです。 @きぃ

 ラグナロクオリジンのゲームガイド3「コミュニケーション」について紹介します。      前回(ゲームガイド2)↓のつづきです。 【ラグナロク オリジン】公開されたゲームガイド2「基本的な操作とUI説明」を翻訳してみました。 @きぃ ラグナロクオリジンのゲームガイド2「基本的な操作とUI説明」について紹介します。      前回(ゲームガイド1)↓のつづきです。 【ラグナロク オリジン】ゲームガイド3本が公開さ...

カテゴリー:RO関連カテゴリ一覧 Ragnarok ORIGIN(ラグナロクオリジン韓国版)
スポンサーリンク
最近読まれている記事はこちら



0 Comments

There are no comments yet.