ゲーム関連記事は arumilog(https://yuukixi2.com) に移転しました。
本ブログ内の記事を開くと自動的にarumilogに自動転送されます。ご了承ください。

▽ゲーム以外の記事について
現在移行中です。ご迷惑をおかけしますがすみません。
特にアクセスが多い記事は一時的にarumilogに移行を進めてます。時間を空けてアクセスいただくと嬉しいです。

出逢いはネットのゆう&きぃ☆ 漢なゆうと乙女なきぃが綴るよもやま話♪♪ 最近はきぃのラグマス(ラグナロクマスターズ)のプレイ日記がメインです。殴りプリで遊んでます。 本家ROを知らない初心者なので、内容も初心者向けになっています。

6月からラグオリもIrisで遊び始めました。無課金で殴りプリしてます。ラグマスみたいに海外版(韓国版)の情報を紹介しています。

▽【ラグオリ】ショートカットリンク(画像をタップ)
20210820_02b.jpg20210404_21b.jpg20210903_01c.jpg
カード収集でステータスアップ テーマパーティのダンス一覧(アニメ画像) 迷宮の森1層の全エリアを周って周回するルート

▽【ラグマス】ショートカットリンク(画像をタップ)
ラグマス超進化プロジェクト 20210603_10c.jpg
ペット合成リスト 殴りに行こう♪ギルド募集 ハウススコアをLv10へ カード合成リスト 魔力注入_靴 魔力注入_肩にかける物 魔力注入_盾など 魔力注入_アクセ 魔力注入_鎧 魔力注入_武器  モンスター一覧


ラグマス/ラグオリ関連の新着記事一覧(外部サイト)

伏見名水スタンプラリー2017で特製のお猪口をゲット♪ @きぃ

0  0
カテゴリー:RO関連カテゴリ一覧 ウォーキング
伏見の清酒
 
5/3(水)に伏見名水スタンプラリー2017 に行ってきました。
(参考:特典(参加賞)がある関西のおすすめウォーキングまとめ(2017年) @きぃ
 
 
広範囲だと思ってたので「自転車でしょ♪」と思ってたけど、意外にそうでもなかったです。
子どもと一緒に自転車で回りましたが、13時には10か所のスタンプをすべて取得し、記念品である「特製きき酒用猪口」をもらえました。
 
迷ったので少し多めだけど、距離は大体 片道 9 km くらいです。
ウォーキングイベントで15kmとか歩いてるので、十分歩ける距離でした(^^;
 
20170504_2.jpg
 
 
スタンプラリー用紙に書かれてる地図の数字順(①からスタート)に回ってみたけど、最短ルートだと思いました。
各スタンプラリーポイントにもスタンプラリー用紙はあったので、京阪の墨染駅から藤森神社に向かう感じで問題なさそうです。
(藤森神社のスタンプラリー用紙が在庫切れになる可能性もあるので、用紙を他でもらっておくと安心♪)
 
ちなみに地図はこんな感じ↓
伏見名水スタンプラリー2017(地図)
 
 
「名水」と謳うだけあって、各スタンプラリーポイントでは水を汲めるところもありました。
↓この画像は「⑤大黒寺」の金運清水。
金運清水
 
水の勢いがちょろちょろすぎて、「ここって汲んでいいの?」って疑問に感じたところもありました。
あと、全部が名水ポイントなんだとは思うけど、飲めるかは分からなくなって…。名水が飲めるかは別問題だと感じました。笑
 
他の方も汲んでたということもあって、「あ、ここはペットボトルで汲んでいいのか♪」と確認できたのは下記ポイントです。
 
 ・④キンシ正宗の常磐井水(ときわいのみず)
 ・⑤大黒寺の金運清水(きんうんしみず)
 ・⑥御香宮神社の御香水(ごこうすい)
 ・⑦鳥せい本店の白菊水(しらぎくすい)
 
※④キンシ正宗は定休日(土日、祝日)は水を汲めません。別イベントで水を汲んで飲んだことがあるので、汲めるのは間違いないです。
 
土日、祝日でも少なくとも ⑤⑥⑦の3か所 は水を汲めるので、空きのペットボトルを用意しておくといいと思います。
 
 
天気も良くって、いいサイクリング日和でした。
水を汲んだペットボトルがそれなりに重たいので、自転車で行ってよかったと思います(^^
 
 
カテゴリー:RO関連カテゴリ一覧 ウォーキング
スポンサーリンク
最近読まれている記事はこちら



0 Comments

There are no comments yet.