ゲーム関連記事は arumilog(https://yuukixi2.com) に移転しました。
本ブログ内の記事を開くと自動的にarumilogに自動転送されます。ご了承ください。

▽ゲーム以外の記事について
現在移行中です。ご迷惑をおかけしますがすみません。
特にアクセスが多い記事は一時的にarumilogに移行を進めてます。時間を空けてアクセスいただくと嬉しいです。

出逢いはネットのゆう&きぃ☆ 漢なゆうと乙女なきぃが綴るよもやま話♪♪ 最近はきぃのラグマス(ラグナロクマスターズ)のプレイ日記がメインです。殴りプリで遊んでます。 本家ROを知らない初心者なので、内容も初心者向けになっています。

6月からラグオリもIrisで遊び始めました。無課金で殴りプリしてます。ラグマスみたいに海外版(韓国版)の情報を紹介しています。

▽【ラグオリ】ショートカットリンク(画像をタップ)
20210820_02b.jpg20210404_21b.jpg20210903_01c.jpg
カード収集でステータスアップ テーマパーティのダンス一覧(アニメ画像) 迷宮の森1層の全エリアを周って周回するルート

▽【ラグマス】ショートカットリンク(画像をタップ)
ラグマス超進化プロジェクト 20210603_10c.jpg
ペット合成リスト 殴りに行こう♪ギルド募集 ハウススコアをLv10へ カード合成リスト 魔力注入_靴 魔力注入_肩にかける物 魔力注入_盾など 魔力注入_アクセ 魔力注入_鎧 魔力注入_武器  モンスター一覧


ラグマス/ラグオリ関連の新着記事一覧(外部サイト)

生後100日が過ぎて… @ゆう

4  4
カテゴリー:RO関連カテゴリ一覧 日々徒然@ゆう
 ちゃんと調べてみたら凜の生後100日ってもう過ぎてたんだわ^^;
 儀式とかの何日祝い・・・って産まれた日を1日目として数えるんダすな!そうすると凜の100日祝いは12月6日(日)だった^^;一生食べ物に困りませんよーに!って願いをこめてお食い初め(おくいぞめ)という儀式をするそうだけど・・・
 日数はそこまでこだわらなくてもいいらしい。大体それぐらいの、親と親族が都合良い日で、ってことなので、次の土曜日にしようかな☆
 私ときぃさんはそういう行事を律儀(りちぎ)にせんタイプなので今回もスルーしようかと思ったら、きぃさん'sマミーから待った!が入った(笑
 「せめて赤飯だけでも・・・赤飯は私の気持ちだからお願い…(;;)」と言われ、渋々(笑
 妊娠が発覚した日にきぃさんが買ってきてくれたお店で買おうかな。同じものを買えば過ぎた月日を実感しやすいし、記念めいた感じになるだろう・・・ってもっともらしく言ってるけど、その実、一から仕度(したく)するのが手間なだけ^^;いかに手抜きして気分を盛り上げられるかが命題です!!笑

 当の凜は最近目の前で両手を合わすようになってきた☆あと親指をガッツリしゃぶるようになってきたw脇の下を支えて立たせると、バランスを取って立とうとするし、仰向けで寝かせてるとバタバタ動いて横向けになったりもする。あと少しでうつ伏せになれそうだけど、そこには最後の壁があるらしい(笑
 成長はゆっくりでもいいから元気でおってな~^^

カテゴリー:RO関連カテゴリ一覧 日々徒然@ゆう
スポンサーリンク
最近読まれている記事はこちら



4 Comments

There are no comments yet.

achopon

生後100日過ぎてたのか

凜君おめでと~~~♪♪

仕出屋さんなんかに頼んでもいいと思うよ。
律儀に自分で作らなくっても、お食いぞめ用のお料理をお願いしたいんですけど、って言えばいいんじゃない?

後は、記念写真でも撮りに行けば、オッケーだとおもいます。
写真は、きぃさんのママさんが来た時にでも、実家のママさんにも来てもらって集合写真並みに撮って見るとか、そんなもんでいいと思うよ。

ゆう

ありがとうございまーっす!

ウチは何につけてもなるべく簡素に済ますのが美徳で(笑

愛情籠めて作ったいつものお惣菜と赤飯で凜の笑顔を引き出します!笑
写真も私の腕を磨いて光らせてパチリ…!笑
こういう時に両方の親が来れると理想なんですけどねー^^
皆仕事持ちで忙しいのでそれぞれ遠方から祈っといてもらいます♪

凜はアチョさんからもお祝いしてもらって幸せです~w

  • 2009/12/09 (Wed) 12:46
  • REPLY

ナッツ

もうお食い初めか~早いなぁ。。つい先日生まれたばかりと思っていたのに(笑)そう思っていたら次回はきっと小学生くらいになっとるかもな。。おんなじだけ私も歳とるんかな(笑)

  • 2009/12/09 (Wed) 13:05
  • REPLY

ゆう

光陰矢のごとしとは言うけれど

めっちゃ集中したら(例えば1分間スピーチをしたら意外に長く感じるのと一緒で)、年を重ねるのもゆーっくりと感じるのかもw

小学生のとき、1日は長く感じてたよなぁ…

  • 2009/12/09 (Wed) 15:19
  • REPLY