ゲーム関連記事は arumilog(https://yuukixi2.com) に移転しました。
本ブログ内の記事を開くと自動的にarumilogに自動転送されます。ご了承ください。

▽ゲーム以外の記事について
現在移行中です。ご迷惑をおかけしますがすみません。
特にアクセスが多い記事は一時的にarumilogに移行を進めてます。時間を空けてアクセスいただくと嬉しいです。

出逢いはネットのゆう&きぃ☆ 漢なゆうと乙女なきぃが綴るよもやま話♪♪ 最近はきぃのラグマス(ラグナロクマスターズ)のプレイ日記がメインです。殴りプリで遊んでます。 本家ROを知らない初心者なので、内容も初心者向けになっています。

6月からラグオリもIrisで遊び始めました。無課金で殴りプリしてます。ラグマスみたいに海外版(韓国版)の情報を紹介しています。

▽【ラグオリ】ショートカットリンク(画像をタップ)
20210820_02b.jpg20210404_21b.jpg20210903_01c.jpg
カード収集でステータスアップ テーマパーティのダンス一覧(アニメ画像) 迷宮の森1層の全エリアを周って周回するルート

▽【ラグマス】ショートカットリンク(画像をタップ)
ラグマス超進化プロジェクト 20210603_10c.jpg
ペット合成リスト 殴りに行こう♪ギルド募集 ハウススコアをLv10へ カード合成リスト 魔力注入_靴 魔力注入_肩にかける物 魔力注入_盾など 魔力注入_アクセ 魔力注入_鎧 魔力注入_武器  モンスター一覧


ラグマス/ラグオリ関連の新着記事一覧(外部サイト)

生後3ヶ月と1日 @ゆう

4  4
カテゴリー:RO関連カテゴリ一覧 子どもの話☆
 昨日のお肉の日をもって我が家の凜が生後3ヶ月を迎えました^^
 最近の様子は・・・
▼身長・体重
 55cm 5.9kg
 (いずれも大よそ)

▼様子
・オムツ交換は1日に10回位。
・ウンチの回数が減り、2~3日に1~2回程度にまとまってきた。
・オッパイは1回20分で3~4時間の間隔。夜は7~8時間以上あく。
・顔~体に湿疹はほとんど出ていない。
・頭の湿疹(ウロコみたいなカサブタもどき)は治まっている。
・おへその脇の茶色いアザとお尻の谷間の赤いアザ(新生児の頃に発症)は変わらずある。
・ホクロも変わらず右ひざ部分のみ。
・眉毛はへの字型に発達。
・手足を大きく動かすようになった。
・片手ずつおしゃぶりするようになった。(こぶしと親指それぞれ)
・夜は毎日7時間ほど寝るようになった。
・昼間の睡眠時間は合計3時間程度。
・笑顔と声が良く出るようになった。
・首がすわり始め、首を動かしてキョロキョロするようになった。


▼生活リズム
・朝6~7時起床(部屋の電気をつけて起こす)
       授乳20分
       授乳後、30分~1時間遊ぶ(仰向け・お座り状態)
       遊んだ後、30分~1時間睡眠(部屋の明かりは付けっぱなし)
       睡眠後、また遊ぶ(うつ伏せ・バウンサー等)
・10~12時授乳20分
       授乳後、30分~1時間遊ぶ(仰向け・お座り状態)       
       遊んだ後、30分~1時間睡眠(部屋の明かりは付けっぱなし)
       睡眠後、また遊ぶ(うつ伏せ・バウンサー等)
・午後2~4時授乳20分
       授乳後、30分~1時間遊ぶ(仰向け・お座り状態)
       遊んだ後、30分~1時間睡眠(部屋の明かりは付けっぱなし)
       睡眠後、また遊ぶ(うつ伏せ・バウンサー等)
・午後6~7時沐浴(@洗面台)
        沐浴後、授乳20分
        授乳後、30分~1時間遊ぶ(仰向け・お座り・バウンサー等)
・午後9時就寝(部屋の電気を消して布団に寝かす)
・午後10~0時授乳20分
         授乳後、朝まで寝る


 大雑把(おおざっぱ)に書くとこんな感じです☆
 就寝に関しては特に寝かしつけてる訳ではなく、環境を静かに暗く整えて、おやすみと声をかけ、離れています。すぐに泣き出しますが、早ければ10~15分で泣き止んで寝ます。30分経っても火が付いたように泣き続けていればその時点で最後の授乳をし、再度布団に寝かせます。泣き方が弱ければ(声が小さい、あるいは泣いたり寝たりの繰り返しであれば)もう少し様子を見ますが、その場合は大抵10時までに泣き止み、おしゃぶりをし始め、その内寝付くというパターンになります。(最後の授乳後も0時までには寝付きます)
 私の手首の腱鞘炎や肩こり・頭痛が悪化した頃からこのやり方にしており、泣いているからといってすぐに抱っこしたり、泣き止まそうとしたりすることは無くなりました。スキンシップ面では問題があるかもしれませんが、泣いていても絶対に泣き止まさないといけない訳ではない、という考えを取り入れてからは無理を重ねなくてもいいんだとホッとし、気持ちと体が随分楽になりました。今では側にいておやすみと繰り返し声をかけたり、手を握ったりしています。まぁそれだけですが^^;
 子どもに向ける顔は笑顔が一番と聞くので、私ときぃさんが笑顔になれる余裕をなくさないよう努めてます☆


カテゴリー:RO関連カテゴリ一覧 子どもの話☆
スポンサーリンク
最近読まれている記事はこちら



4 Comments

There are no comments yet.

achopon

がんばってますね

冬でもお天気がよければ、ベビーカーに凜君を乗せて、少しお散歩したりすると良いですよ。

凜君にちゃんと話しかけながら、お散歩してみると良いですよ。
例えば、「向こうにわんわんがいるねぇ」とか、花が咲いていれば「お花が咲いてるねぇ」とか。
何でも良いんですよ。

赤ん坊は、泣くのがお仕事です。
子育て=親育ちを楽しんでください。
家の中にいるのだけが、子育てじゃないので、色々やってみることが凜君のお気に入りを見つけることにもなりますよ。

ゆう

話しかけ☆

achoさんこんにちは^^

ベビーカーで話しかけるときの疑問なんですが、必ず目を合わせたり、凜の側にしゃがんで(同じ高さの視線になって)話しかけたりしなきゃ意味がないんですかね??

買い物に行く時は背面式で普通に押して歩きながら話しかけてるんですが(幌は直射日光が当たらなければ、なるべく畳んで顔が見えやすくしてます)、そんな風に話しかけても実は無駄なんかなぁ??と思ったりも・・・

なるべく色んな物事に触れさせたいと考えているんですが、話しかけ方に問題があると残念な結果になるのでもし分かるようでしたら教えてください^^;

凜は今のところ、部屋で泣いていても外へ出ると泣き止むことが多いので、なるべく外の刺激を受けて、外で遊ぶことが好きになってくれたらいいなと思ってます♪

  • 2009/11/30 (Mon) 13:15
  • REPLY

achopon

えっとね

同じものを一緒に見たいようなときには、子どもと同じ目線でおしゃべりしてもいいと思いますよ。

例えばたまたま犬が通りかかって凜君に話しかけるとしますよね。
そんな時なら、同じ目線でなくてもいいと思います。
何でもかんでも同じ目線というのは無理があります。
きちんと凜君に話をしたいようなときは、大人が子どもと同じ目線になるようにしゃがんだり座ったりして話しかけます。

それでいいと思いますよ。

そんなにナーバスになら無くっても、大丈夫ですよ。

ゆう

ありがとうございます!

アドバイスを元に無理せず続けていきます^^
最近、ベビーカーでも起きてる時間が長くなったので話しかけられることが多くなり、楽しんでいます♪

  • 2009/12/01 (Tue) 12:01
  • REPLY