ゲーム関連記事は arumilog(https://yuukixi2.com) に移転しました。
本ブログ内の記事を開くと自動的にarumilogに自動転送されます。ご了承ください。

▽ゲーム以外の記事について
現在移行中です。ご迷惑をおかけしますがすみません。
特にアクセスが多い記事は一時的にarumilogに移行を進めてます。時間を空けてアクセスいただくと嬉しいです。

出逢いはネットのゆう&きぃ☆ 漢なゆうと乙女なきぃが綴るよもやま話♪♪ 最近はきぃのラグマス(ラグナロクマスターズ)のプレイ日記がメインです。殴りプリで遊んでます。 本家ROを知らない初心者なので、内容も初心者向けになっています。

6月からラグオリもIrisで遊び始めました。無課金で殴りプリしてます。ラグマスみたいに海外版(韓国版)の情報を紹介しています。

▽【ラグオリ】ショートカットリンク(画像をタップ)
20210820_02b.jpg20210404_21b.jpg20210903_01c.jpg
カード収集でステータスアップ テーマパーティのダンス一覧(アニメ画像) 迷宮の森1層の全エリアを周って周回するルート

▽【ラグマス】ショートカットリンク(画像をタップ)
ラグマス超進化プロジェクト 20210603_10c.jpg
ペット合成リスト 殴りに行こう♪ギルド募集 ハウススコアをLv10へ カード合成リスト 魔力注入_靴 魔力注入_肩にかける物 魔力注入_盾など 魔力注入_アクセ 魔力注入_鎧 魔力注入_武器  モンスター一覧


ラグマス/ラグオリ関連の新着記事一覧(外部サイト)

ITIL試験…結果はっ…! @きぃ

2  2
カテゴリー:RO関連カテゴリ一覧 日々徒然@きぃ
今日はITIL試験当日。試験場は京都。
毎日観光で多くの人が来てる京都も、連休1日目ということもあっていつも以上に多くの人が来ていました。そんな観光客を横目に試験会場に急ぐオレ。みんな楽しそうな顔してていいなぁと思いつつも試験会場に集合時刻5分前に到着。実はかなりやばかった(※集合時刻に間に合わなかった場合は試験を受けれない)。
家を出るのがかなり遅かったせいで家を出て駅まで全力疾走。駅構内も全力疾走。駅からタクシー乗り場まで全力疾走と全力出しっぱなし。でも落ち着く余裕もなく受験するのはやばいと分かっていたので時間はもう気にせず、電車の中もタクシーの中も落ち着きながら勉強をしてました。
  試験会場に間に合わないかもしれないという状況はゆうも知ってて、途中途中「タクシー乗り場は右奥だよ」とかメールでサポートしてくれてました。着いたときは若干時間的に余裕もあったので無事に着いたことをゆうに報告。報告後は会場の中に入りました。
受付して試験時間まで(とは言っても数分しかないけど)待機と言われたのでのどを潤すために自販機の前へ。お金を出そうと思ったら全て無料と書いてあり、試しにボタンを押してみたらガシャンとミルクティーが。なかなかいいサービスだなぁと思いながらそれを飲みつつ、付け焼刃にしかならないと思いつつも最後の悪あがき、もとい単語等の確認をしました。
 
時間になり、誘導されたのはオレともう1人だけ。あれ?と思いながら受付横にある教室に入ると既に試験をしていると思われる人たちがパソコンの前に座ってました。みんなが一斉に試験をするというタイプではないんでしょうね。こんな形式もあるんだなぁと思いつつも誘導された席に座る。
席に座ると「IDを入力して試験を始めて大丈夫です」という簡単な説明を聞かされ、「はじめ!」とか、チャイムの音とかもなく自分のタイミングで試験を始めました。
 
で、試験の内容ですが…難しかった。
 
勉強期間は約1週間。短いけど業務が部分的にITILを利用してるということもあってこれでもネット上にある模擬試験は片っ端から受けて何度も繰り返して合格ラインは余裕で到達してた。でもそんな模擬試験の難易度を遥かに超える問題が数多くあり、ITILのサービスサポート、デリバリの部分を完全に理解してないと解けない問題が多かった。
●●の意味はなんですかとかそういう問題もあったことはあったけど、それは他の問題と比較したらサービス問題と思っちゃいたくなるくらい簡単。このような状況下で責任を負うのはどこのプロセスか?とか、実務で実際に発生した場合のいやらしいとこを突いてくる。
40問中26問正解で合格(合格ラインは65%)。ちょっとでも不安と思うものはチェックしつつ最後まで解いてみると、全部で14問チェックされてた。この時点で26点なのでたぶん合格。でもチェックしなかった問題が全部が全部当たるかといったらそれはそれで微妙。制限時間60分のうち、残り30分あったのでチェックした14問について慎重に考え、ひとつひとつ4択問題を解いていきました。
 
チェックした14問を解き終わったのが終了15分前。ここで試験終了ボタンを押してみるのもいいけど心の準備がまだ出来てない(苦笑。どうしようか迷いつつも時間を全部使おうかと思って最初から最後まで全問チェックしてみることに。この全問チェックの結果は2問だけ選択を変えました…。
この時点で残り時間2分。これ以上の見直しは時間的にも不可能。覚悟の時です。
 
ちなみにITIL試験は試験終了と同時に採点がされ、結果が表示されます。連休を楽しく過ごせるか、はたまた再受験のために連休も勉強するか、この「試験終了ボタン」を押すことによって決定します。吉と出るか凶と出るか…。
覚悟を決め、目を閉じ、恐る恐る「試験終了ボタン」をクリックしました。
 
そして…目を開けて画面を見ます…。結果はっ………!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
合格っ!!!  (∩´∀`)∩バンザ──イ
 
結果は40問中30問。得点で言うと75点。無事65%の合格ラインを突破しました。これで前にも書いたけど(【実は資格取得のため勉強中。 @きぃ】参照)冬のボーナスカットは免れます…ホントに良かった。
試験後、受付の綺麗なお姉さんからも「おめでとうございます」と言われ、合格証書(成績表?)を受領。ちゃんと試験結果の欄に「合格」と記載されているのを確認し、夢じゃないことを確認。まだふわふわしてるような感覚が取れない中、会場を出てしたことはゆうに報告。合格と言った瞬間ゆうもすごく喜んでくれて「これでボーナスはちゃんと出るね」と2人で笑いながら電話しました。
 
家に着いてからもオレのふわふわ感は取れず、あぁもう勉強しなくていいんだ~と何度も呟きました。今回の合格によってボーナスカットが免れたことも連休を楽しく過ごせるということもポイントは高いんだけど、それ以上に今の業務的にもITIL資格を保持してるというのはなかなかポイントが高い。あとIT系の資格を1個も持ってない状態で業務してるのも心苦しかったので、そういう意味でも記念すべき1個目を取れたのは最高に嬉しいです。
あぁ…話し出したら止まらない…。こんなに書くつもりじゃなかったのに…ふふふっ。
 
とりあえずこの連休は育児しつつ楽しく楽しく過ごそうと思います。では~♪
 
カテゴリー:RO関連カテゴリ一覧 日々徒然@きぃ
スポンサーリンク
最近読まれている記事はこちら



2 Comments

There are no comments yet.

achopon

きぃさん

試験の合格本当におめでとうございます。

私も今月は、書道の昇段試験と言うものを2つも抱えて、少々頑張りました(笑)

試験って、幾つになっても緊張しますよね。
慌てるなって言われても、何故か慌ててしまう。
困ったもんです(T_T)

これで連休中も心置きなく凜君や奥様と思う存分まったりと出来ますね。

きぃ

ありがと~^^

本当に本当に緊張しました><;
過去に基本情報処理技術者試験という試験も受けたことがあるのだけど
そのときもものすごく緊張しました。
連休中は楽しくまったりしたいと思います。

ところで書道の昇段試験。書道はオレも段持ち(一応ね^^;
やり直しがきかない分、緊張しますよね><;
緊張しなければいいのにね(苦笑。