ゲーム関連記事は arumilog(https://yuukixi2.com) に移転しました。
本ブログ内の記事を開くと自動的にarumilogに自動転送されます。ご了承ください。

▽ゲーム以外の記事について
現在移行中です。ご迷惑をおかけしますがすみません。
特にアクセスが多い記事は一時的にarumilogに移行を進めてます。時間を空けてアクセスいただくと嬉しいです。

出逢いはネットのゆう&きぃ☆ 漢なゆうと乙女なきぃが綴るよもやま話♪♪ 最近はきぃのラグマス(ラグナロクマスターズ)のプレイ日記がメインです。殴りプリで遊んでます。 本家ROを知らない初心者なので、内容も初心者向けになっています。

6月からラグオリもIrisで遊び始めました。無課金で殴りプリしてます。ラグマスみたいに海外版(韓国版)の情報を紹介しています。

▽【ラグオリ】ショートカットリンク(画像をタップ)
20210820_02b.jpg20210404_21b.jpg20210903_01c.jpg
カード収集でステータスアップ テーマパーティのダンス一覧(アニメ画像) 迷宮の森1層の全エリアを周って周回するルート

▽【ラグマス】ショートカットリンク(画像をタップ)
ラグマス超進化プロジェクト 20210603_10c.jpg
ペット合成リスト 殴りに行こう♪ギルド募集 ハウススコアをLv10へ カード合成リスト 魔力注入_靴 魔力注入_肩にかける物 魔力注入_盾など 魔力注入_アクセ 魔力注入_鎧 魔力注入_武器  モンスター一覧


ラグマス/ラグオリ関連の新着記事一覧(外部サイト)

【SFC】ドラクエよりもFFよりも好きなRPG。 @きぃ

0  0
カテゴリー:RO関連カテゴリ一覧 日々徒然@きぃ
「なんかさぁ…スーファミでおもしろいRPGない?」
 
9月に入り、そんな質問をしてきたのは静岡に住んでるオレの兄。
オタクとかゲーマーとかそっち系に縁のない兄だけど別にゲームが嫌いというわけではありません。一人暮らししてから自分の時間が多く取れるようになり、遊べるほどお金があるわけでもないのでちょっと前に中古のスーファミを買って遊んでいるという話は聞いていました。
兄とは仲が悪いわけではなく、むしろオレ的には昔から最高のゲーム友達みたいな感じ。昔はよくファミコンのスーパーマリオブラザーズを始め、ワイワイワールド2、沙羅曼蛇、ツインビー、ドラクエⅢ、FFⅢ、ボンバーマン、クインティ、アイスクライマーなどで遊んでた。麻雀を覚えてからはプレステの「わいわい雀荘」で専用コントローラを握り締めて「それロン!」とか言って白熱した思い出がある。
 
でもゲームに関してはオレの方がたくさん遊んでるので、きっとおもしろいソフトを知ってるんだろうと思ってそんな質問をしてきたんでしょう。頼られるとそりゃあもちろん嬉しいので、オレとしては絶対におもしろいと思うイチオシのソフトを提案したくなるものです。
兄は元々ドラクエ好きで過去にやったことのあるRPGはドラクエ以外ではセがサターンのグランディアくらい(いや他にもやってるのかもしれないけど家にソフトは他になかった気がする)。兄の好みはある程度知ってるのでいろいろ考えてみると、あるソフトが頭の中に浮上してきました。思えばそのソフトはオレがやってきたRPGの中で一番おもしろく、個人的にはドラクエよりもFFよりもおもしろいと思ってるものだった。
そのゲームの名前は…これ↓
  【エストポリス伝記Ⅱ】です。
 
ネットで調べてみるとかなりのファンがいてオレも一ファンとしてはすごく嬉しいのだけど、実際このゲームをやったことがあるという友達は他のRPGと比べてあまり聞かないほどマイナーなゲーム。マイナーなせいなのか人気がないのか知らないけど、当時、10年くらい前の中古ゲームショップで買ったときも1000円もしなかった。
このゲームのおもしろさは口で伝えるより実際にやってもらった方がいい。もし兄が「買ってくれるならやってもいいよ」と言ったらオレは買ってあげてもいいからあのゲームの素晴らしさを伝えてもよかった。そもそもゲーム、しかもRPGで涙が出てしまったのは後にも先にもこれしかない。まぁ若干涙腺が弱い方なのかもしんないけど(苦笑、でも涙が出てしまうほどの力を持ったRPGは少ないとオレは思うんだ。
 
ちなみに兄がエストポリス伝記Ⅱをやり始めて今日で3日目。謎解きRPGということもあって毎日のように「アレどうやるの?」とか「ここまでいったよ」とかのメールをしています。そして今日、まだ早いかなぁと思ったけど聞いてみました。
 
きぃ:「ドラクエとかFFよりもおもしろいと思わない?」
 
オレ的にはRPGで【エストポリス伝記Ⅱ】を超えるRPGはたぶん今後出ないと思ってる。感動のストーリー、操作性、入るたびに何度も地形が変わる99階のダンジョン(ここでしか手に入らない装備や99階には大ボスも。ダンジョンに入るとLv1からスタート)もあるしドラゴンエッグ(ドラゴンボールみたいな感じで7個集める)もある。謎解き・隠し通路満載のダンジョンと笑わせてくれる個性的なキャラクターたち。どこを取っても不満な部分はない。
兄もまだ3日目にしてそれが伝わったのでしょう。
 
兄:「ドラクエとかより断然こっちの方がおもしろい。今かなりはまってるよ」
 
【エストポリス伝記Ⅱ】の一ファンとしてはとても嬉しい最高の褒め言葉をもらいました。
その台詞のあと兄が「なんでこれが500円なんだろう」(中古で500円で売ってたらしい)って聞いてきたけどそれだけはオレにも分からない。ただひとつ言えるのは500円で最高の楽しみを得たことに今は喜びながら楽しんで欲しいってこと。
話を聞くとまだまだ前半。これから物語が進むにつれて謎解きも難しくなるけど早く進んで欲しいなぁと思う自分がいる。でもまぁ謎解きに関しては昔かなりやり尽くしたせいかほぼ全部覚えてるので、しばらくは聞かれた部分だけはメールで教えようかなと思います。
 
ところで今調べてみたらwiiのバーチャルコンソールに【エストポリス伝記Ⅱ】はまだないみたい…。残念。あ、それと【エストポリス伝記Ⅱ】をレビューしているブログがあったので紹介しておきます⇒エストポリス伝記Ⅱのレビュー(ゲー情RPG+)
こんなゲームなのかとちょっとでも伝わり、また一人ファンが増えれば嬉しいです。
 
カテゴリー:RO関連カテゴリ一覧 日々徒然@きぃ
スポンサーリンク
最近読まれている記事はこちら



0 Comments

There are no comments yet.