ゲーム関連記事は arumilog(https://yuukixi2.com) に移転しました。
本ブログ内の記事を開くと自動的にarumilogに自動転送されます。ご了承ください。

▽ゲーム以外の記事について
現在移行中です。ご迷惑をおかけしますがすみません。
特にアクセスが多い記事は一時的にarumilogに移行を進めてます。時間を空けてアクセスいただくと嬉しいです。

出逢いはネットのゆう&きぃ☆ 漢なゆうと乙女なきぃが綴るよもやま話♪♪ 最近はきぃのラグマス(ラグナロクマスターズ)のプレイ日記がメインです。殴りプリで遊んでます。 本家ROを知らない初心者なので、内容も初心者向けになっています。

6月からラグオリもIrisで遊び始めました。無課金で殴りプリしてます。ラグマスみたいに海外版(韓国版)の情報を紹介しています。

▽【ラグオリ】ショートカットリンク(画像をタップ)
20210820_02b.jpg20210404_21b.jpg20210903_01c.jpg
カード収集でステータスアップ テーマパーティのダンス一覧(アニメ画像) 迷宮の森1層の全エリアを周って周回するルート

▽【ラグマス】ショートカットリンク(画像をタップ)
ラグマス超進化プロジェクト 20210603_10c.jpg
ペット合成リスト 殴りに行こう♪ギルド募集 ハウススコアをLv10へ カード合成リスト 魔力注入_靴 魔力注入_肩にかける物 魔力注入_盾など 魔力注入_アクセ 魔力注入_鎧 魔力注入_武器  モンスター一覧


ラグマス/ラグオリ関連の新着記事一覧(外部サイト)

皆既日食の安全な観測方法。 @きぃ

0  0
カテゴリー:RO関連カテゴリ一覧 情報・まとめ系
知らないと危険!皆既日食の安全な観測方法
 
去年、新婚旅行で屋久島に行ったときに現地の人が、「来年は皆既日食があるからもう宿は予約で終わってるとこ多いよ~」と他のお客さんに説明していました。ウチラはそのとき、「あー来年は皆既日食があるんだぁ」と思ったのですが、あれから1年が経ち、ついに今月7月22日に皆既日食のイベントが発生するようです。
あんまり…というかまったく知らなかったのだけど、皆既日食って1963年7月21日の北海道東部で観察できて以来、実に46年ぶりなんだとか(日本で見る場合の話ね)。リンク先を見てみると大阪では最大食分は82%みたい。南にいけばいくほど%が高いということは…屋久島が盛り上がるのも分かる気がする。というか盛り上がらない方がおかしいのか^^; 次に日本で起きるのは26年後。オレが53歳になるまで起きないみたいだしね。。
  ※以下、皆既日食時の現象についてリンク先より。
==============================================================
■辺りが暗くなる
明るい星が見えるぐらいの暗さになるので金星が見えるかも?
日が沈んでから20~30分ほど経ったぐらいの暗さ。
 
■空が赤く染まる
皆既日食が近づくにつれ、地平線が、朝焼け・夕焼けと同様に赤く染まる。
 
■気温が下がる
気温は5℃下がるところ、10℃以上下がるところなど、場所により変化。
※体感できない場合もあり
 
■動物や鳥が騒ぐ
皆既日食の瞬間が近づくにつれ、動物や鳥が騒ぎ立てるらしい。
 
■シャドーバンドが現れる
皆既日食の直前、無数の黒い影が地表を走るのが見える場合あり。
シャドーバンドを観測するには、白い布を地面に広げておくと見えやすいそうです。
==============================================================
 
あとさっき気付いたのだけど今月の7月22日って平日じゃん…orz 仕事行きたくないorz
ピンホール観察なら手軽で安全みたいなので、ゆうにお願いしてやってもらおうかなぁ…。で、そのピンホールの影の状況をビデオに撮る、と。雰囲気だけでも感じたいもんなぁ…というわけでよろしくw
 
関連リンク:2009年7月22日 皆既日食情報(国立天文台)
 
カテゴリー:RO関連カテゴリ一覧 情報・まとめ系
スポンサーリンク
最近読まれている記事はこちら



0 Comments

There are no comments yet.