ゲーム関連記事は arumilog(https://yuukixi2.com) に移転しました。
本ブログ内の記事を開くと自動的にarumilogに自動転送されます。ご了承ください。

▽ゲーム以外の記事について
現在移行中です。ご迷惑をおかけしますがすみません。
特にアクセスが多い記事は一時的にarumilogに移行を進めてます。時間を空けてアクセスいただくと嬉しいです。

出逢いはネットのゆう&きぃ☆ 漢なゆうと乙女なきぃが綴るよもやま話♪♪ 最近はきぃのラグマス(ラグナロクマスターズ)のプレイ日記がメインです。殴りプリで遊んでます。 本家ROを知らない初心者なので、内容も初心者向けになっています。

6月からラグオリもIrisで遊び始めました。無課金で殴りプリしてます。ラグマスみたいに海外版(韓国版)の情報を紹介しています。

▽【ラグオリ】ショートカットリンク(画像をタップ)
20210820_02b.jpg20210404_21b.jpg20210903_01c.jpg
カード収集でステータスアップ テーマパーティのダンス一覧(アニメ画像) 迷宮の森1層の全エリアを周って周回するルート

▽【ラグマス】ショートカットリンク(画像をタップ)
ラグマス超進化プロジェクト 20210603_10c.jpg
ペット合成リスト 殴りに行こう♪ギルド募集 ハウススコアをLv10へ カード合成リスト 魔力注入_靴 魔力注入_肩にかける物 魔力注入_盾など 魔力注入_アクセ 魔力注入_鎧 魔力注入_武器  モンスター一覧


ラグマス/ラグオリ関連の新着記事一覧(外部サイト)

国宝 三井寺展(大阪天王寺)。 @きぃ

0  0
カテゴリー:RO関連カテゴリ一覧 デート♪ 旅行w
昨日ブログで話した通り、今日は三井寺展に行ってきました。
場所は大阪の天王寺、天王寺公園内の大阪市立美術館です。
 
入り口はこんな感じでした↓
国宝・三井寺展の入り口
  今回、国宝とは言え宗教的なモノなのであんまり興味がなく、軽い気持ちで来ていました。なんで軽い気持ちで来てるかというとそれは今まで行ってきた個展もそうだけど基本的に展覧会のモノに関する事前調査はしないからです。面倒っていうのもあるけど第一印象ってやっぱ大事です。その場に行って知ったり気付いたりの方が感動が多く待ち受けてる場合が多いです。
というか今回の三井寺展は小中高と社会系の教科(地理・歴史、日本史、公民等)がだいっきらいだったオレに対して難しすぎると思う。そもそも国宝三井寺展って言われても三井寺って知らないんですが(笑。まったく規模は知らないけどどうせ最後にひとつだけ国宝があるんでしょ?と、三井寺展に入る前の無知のオレは思っていたのですが…。
 
なんというか…ほとんど重要文化財だったよ?(汗
 
国宝も多かったよ?(滝汗
 
ていうか智証大師の円珍さん。アナタすごすぎですってば。
母が弘法大師空海の姪って、無知のオレでも弘法大師の空海は知ってますって。中国に修行に行くのもすごいけど経典を日本に持ち帰った数が1000余巻って膨大過ぎじゃないですか(汗。他にも難しいこといっぱい書いてあったけどとりあえず口をぽかーんと開けてすげーすげーと思いながら見ちゃいました。
仏像もいっぱいあってひとつひとつに魂が篭ってるのか迫力がありました…。
 
でも感想としてはやはり…難しすぎてよく分からないというのが率直な感想。でも勅命だったり目録だったり時代時代の重要な巻物や仏像が残ってて、それを一連の時代の流れとして見れたことが出来たことは嬉しく思いました。
これもお寺が何回も焼かれてもそれらを重要視し、守ってきた人たちがいるからだと思う。時代の価値を分かる人が何年も守り、そして時代の価値を分かる人がこうやってまた見ることが出来る。ひとつひとつの意味(というか価値?)は分からないけど、時代の価値はなんとか感じれたし、またひとつ賢くなったような気がします(苦笑。
 
カテゴリー:RO関連カテゴリ一覧 デート♪ 旅行w
スポンサーリンク
最近読まれている記事はこちら



0 Comments

There are no comments yet.