ゲーム関連記事は arumilog(https://yuukixi2.com) に移転しました。
本ブログ内の記事を開くと自動的にarumilogに自動転送されます。ご了承ください。

▽ゲーム以外の記事について
現在移行中です。ご迷惑をおかけしますがすみません。
特にアクセスが多い記事は一時的にarumilogに移行を進めてます。時間を空けてアクセスいただくと嬉しいです。

出逢いはネットのゆう&きぃ☆ 漢なゆうと乙女なきぃが綴るよもやま話♪♪ 最近はきぃのラグマス(ラグナロクマスターズ)のプレイ日記がメインです。殴りプリで遊んでます。 本家ROを知らない初心者なので、内容も初心者向けになっています。

6月からラグオリもIrisで遊び始めました。無課金で殴りプリしてます。ラグマスみたいに海外版(韓国版)の情報を紹介しています。

▽【ラグオリ】ショートカットリンク(画像をタップ)
20210820_02b.jpg20210404_21b.jpg20210903_01c.jpg
カード収集でステータスアップ テーマパーティのダンス一覧(アニメ画像) 迷宮の森1層の全エリアを周って周回するルート

▽【ラグマス】ショートカットリンク(画像をタップ)
ラグマス超進化プロジェクト 20210603_10c.jpg
ペット合成リスト 殴りに行こう♪ギルド募集 ハウススコアをLv10へ カード合成リスト 魔力注入_靴 魔力注入_肩にかける物 魔力注入_盾など 魔力注入_アクセ 魔力注入_鎧 魔力注入_武器  モンスター一覧


ラグマス/ラグオリ関連の新着記事一覧(外部サイト)

UFOキャッチャーでリラックマの組み立て型イス。 @きぃ

0  0
カテゴリー:RO関連カテゴリ一覧 日々徒然@きぃ
はて…何でないのかな?
あの、ブログ書く前にネットで今回取ったUFOキャッチャーの商品を検索したんですが、なぜか見つかりません。見たのはFANSCLUBっていうのと、リラックマ好きによる個人ブログ各種。まぁ見つからなくてもいいんだけどあった方がどんなものか分かりやすいと思ったんだけどね…仕方ないか…。
  我が家にリラックマ商品が来るのは大変珍しいことです。なんで?って、それはゆうが別にリラックマに興味ないからです。リラックマ商品は数多くあるためゲーセンでもよく見かけます。簡単に取れると思うものもよく見かけるけどそんなものを片っ端から取ってたら部屋の中がリラックマで埋め尽くされるしゆうは喜ばないしでいいことがひとつもありません。
そのためリラックマ商品はよほどのことがない限りほとんど無視していたのだけど今回はゆうが「これは欲しいかも」と反応してくれたので頑張ってみました。色違いで同じ景品が並んでたのでまずはゆうの好きな黄色に気合入れてみたのですが機体が曲がっていてまっすぐ動かなくてけっこうお金使ってしまった><;
もうありえないくらい曲がっていてゆうに「ほら、コレ見て。これ横が合ってないと思うでしょ?」と見せながら縦を動かしてみるとゆうもびっくりしてたけどこんなにズレているのに横は合ってしまう。その誤差を頭の中で理解しつつ手修正するのがなかなか大変で取るのにかかったお金は結局2000円超くらい。1つの景品でこんなに使うのは久しぶりです。
 
オレ的には黄色を取った時点で満足だったけどゆうが隣の色違いの景品を見ながら「あれも~♪」って言うのでもうこうなったら最後までやるかという勢いでやってみることに。でも隣のUFOキャッチャーはクセがまったくなく、思ったところに思ったとおりに動いてくれたので特に修正は必要なく。あとはぴったり合わせるだけの技術のみだったのでさくさくっと600円くらいで取れちゃいました。
というわけでこれ↓が取ったリラックマの組み立てイス(黄色と青)です。
 
リラックマ組み立て型イス1
 
Wiiとマリオカートと腕時計を横に置いたのはどれだけイスが大きいかが分かるように置いただけです^^; あまり伝わらないかな?^^;
 
リラックマ組み立て型イス2
 
この筒型の袋からイスを出して組み立ててみると背もたれの部分にリラックマが現れます。「まぁごゆるりと」って書いてあるんですがお前がごゆるりしすぎだよっ!とか、突っ込んじゃダメ?まぁまぁ可愛いとは思う。
そしてコレ↓が座ってみたときの姿。
比較になるか分からないけど筒型の袋を下の方に置いてみました。
 
リラックマ組み立て型イス3
 
組み立てイスとは言っても特に部品に分かれるわけでもなく、折り畳まれてあるイスを開くだけなので特に面倒な作りになってるわけではありません。ゆうもオレも座ってみたけどなかなか座り心地のいいイスでした。
またひとつ我が家に大きなUFOキャッチャーの景品が増えちゃいましたがこれもなかなか使い道のあるいいアイテムじゃないかな?持ち運びに便利な袋もついてるし、来年の花火大会とかそういうイベントのときにでも有効利用したいなぁと思います。
 
カテゴリー:RO関連カテゴリ一覧 日々徒然@きぃ
スポンサーリンク
最近読まれている記事はこちら



0 Comments

There are no comments yet.